シリーズ『管理会計入門』(1)財務会計と管理会計

こんにちは ひかり会社設立サポーター、税理士の山下です。

 

今回から、シリーズとして管理会計について記載していきます。

 

第1回目の今回は、管理会計とは何かについて記載します。

皆さんは「管理会計」という言葉を聞いたことがありますか? ちなみに管理会計に対する言葉としては「財務会計」という言葉があります。

 

「財務会計」とは、主に企業外部の利害関係者(株主や銀行、税務署など)に対して会社の業績を正しく提示するための会計を指します。利害関係者からすれば、企業が各々のルールで自由に会社の業績を表示してしまうと、その業績が良いのか悪いのか判断できませんし、税金を掛けるにも公平性に欠けることになります。したがって財務会計では、すべての企業の業績を比較判断することが重要視されており、会計基準という統一的なルールが設けられています。このルールに従って作成される資料が貸借対照表や損益計算書など、いわゆる決算書と呼ばれるものです。また財務会計は、企業外部の利害関係者への提示という目的に示す通り、過去の実績を正しく表示することを重要視しています。

 

これに対して「管理会計」とは、文字通り会社内の管理のための会計ルールのことを言います。財務会計で使用する統一的なルールは、確かに他社と比較するためには便利かもしれませんが、その会社が自社の管理のためのルールとするにはそぐわない場合もあります。 よって他社との比較という観点はひとまず置いておいて、自社内において経営者や各部署のマネージャーなど企業内部の利害関係者が業績管理や意思決定に便利なルールで会社の業績を表現するのが管理会計です。 従って会計ルールや資料の表示方法も、統一的なルールではなく会社独自の方法に従って作成することもあります。 管理会計は、企業内部の利害関係者への提示という目的に示す通り、過去の実績のみならず、その会社の現在(進行期)や将来(翌期以降)の予算管理などにも使用されます。

 

つまり、管理会計のルールや資料を知ることは、会社の事業計画を策定する第一歩と言うこともでき、起業家にとっては避けて通ることのできない非常に従業な知識と言えるのです。

次回は、管理会計の最も重要なツールである変動損益計算書について記載します。

 

融資サポート

助成金サポート

許認可サポート

登記サポート

会社設立サポーターズ ブログ

東京オフィス

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目1番1号 国際ビル2階
TEL.03-5208-1222
FAX.03-5208-1223

大阪オフィス

〒530-0012 大阪市北区芝田一丁目14番8号 梅田北プレイス10
TEL.06-6585-0234
FAX.06-6585-0235

京都オフィス

〒604-0862 京都市中京区烏丸通夷川上る少将井町222番地 シカタオンズビルディング301号
TEL.075-253-1237
FAX.075-253-1238

ひかりアドバイザーグループ

ホーム特定商取引法の表記 | プライバシーポリシー | お問い合わせ